○賞味期限と保存方法 ●今月のコンフィチュールセット ○Makkari通信 |
confiture(女性名詞) ジャム
コンフィチュールconfitureとは、
フランス語でジャムの事です。
つまり、ジャムとコンフィチュールには違いがありません。
一般的にはジャムよりコンフィチュールの方が高級そうなイメージがあるかもしれませんね。
コンフィチュールも保存の仕方、使い方をよく知ればもっと身近な存在になってくれると思います。
数件友人のパン屋さんやワインバーでも購入できます。いずれも数や種類には限りがありますので、売り切れ次第終了となります。ご了承下さい。
HPでも数量限定で販売しますので、こちらもよろしくお願い致します。
ラ・ベル・コンフィチュール・マサコのジャムを買えるお店があります。
詳しいお店のご紹介はこちら。
全て私の直接の知り合いというか友人のお店ばかりです。
どのお店も数には限りがありますので、ご了承くださいね。
みなさま、おはようございます。
真狩村は晴れ。爽やかな朝です。
GW中のお店(トゥルモン)の営業日ですが、
4月28(土)〜5月1日(火)通常営業
5月2日(水) お休み
5月3日(木)、5月4日(金)ジャムの販売のみ
5月5日(土)〜5月8日(火)通常営業
となります。が、ジャムの在庫状況によってはお休みする場合があります。
それから少し先ですが、毎年恒例ですが5月末は少しお休み致します。(お店のメンテナンス等)
5月19日(土)〜5月22日(火)は臨時休業致します。
定休日と合せて5月16日(水)〜25日(金)はお店はお休みです。
尚、ジャムの事前のご予約やお取り置きなどは承っておりませんので、ご理解とご協力をお願い致します。
時間指定は12時〜14時の指定は出来なくなり、20時〜21時の時間指定も19時〜21時の時間指定に変更になりました。(クロネコヤマトさんで発送致します。)
お店(トゥルモン)では、何らかのジャムは販売しておりますので、真狩村にお越しの際はぜひ。(営業日と営業時間が変更になっております。)
facebookページも時々ご覧下さい。(facebookに登録されていないくても、見る事が出来ますよ〜。HPはほとんど更新出来ずにいますが、こちらにジャムの情報等時々お知らせしています。)
お店の方では、出来次第随時販売していますので、お近くにお越しの際は是非お立ち寄り下さいね♪(取り置きなどは承っておりません。)
お店の名前は『tout le monde』(トゥルモン)、カフェです。
(今は、私1人での営業のため、デザートとドリンクがメインになっております。
食事のメニューはグリーンカレーとドライカレーのみです。)
ジャムはお店の入り口で販売していますよ〜。
営業日 土・日・月・火 11時〜16時まで。(定休日、水・木・金)
(ジャムの販売はだいたい10時半〜16時半まで対応しております。)
カウンター席を入れて16席の小さなお店です。
トゥルモンのfacebookページはこちらです。ジャムの情報も時々載せております。
(facebookをやっていない方も見る事ができます。)
場所はココです。尚、駐車スペースは3台ですので、歩いて3分程の道の駅の駐車場などをご利用下さい。よろしくお願い致します。
私一人で作っているので、ジャムの数には限りがあり、皆さんにはご迷惑をおかけしています。数を増やす事はあまりできないと思いますが、おいしいジャムになるように頑張りますので、許してくださいね。
ご注文の返信はちゃんとしているのですが(2日以内には)、yahooメールなどとは相性が良くないらしく、迷惑メールに分類されてしまい、『返事が来ない!』となることもあるようです。また、携帯のメールの場合は受信設定をお願い致します。(もしくは、携帯以外のアドレスも明記ください) 返事がこないなぁと思った方は迷惑メールもちょっとご確認下さい。もしくは再度ご連絡下さいね。
代引きでのお支払いも可能となりました。こちらをご覧下さい。
トゥルモンでの販売やインターネット以外で私のジャムを買える店が数店あります。
詳しくはこちらをご覧下さい。
どの店も種類や数には限りがありますので、ご理解の程よろしくお願いいたします。
2010年2年1月に『ラ・ベル・コンフィチュール・マサコの果物を食べるジャムづくり』1600円+税
が出版されました。が今は販売はしておりません。すみません。